【2023/札幌】6・7月開催のおすすめイベント特集

お出かけスポット

梅雨のない札幌の6月から7月は、気温も上がってきてとても過ごしやすい日が続く時期です。そんな時期の札幌では、初夏を彩る様々なイベントが開催されます。今回は6月・7月に札幌で行われるおすすめイベントを紹介するので、お出かけの際の参考にしてください。

スポンサーリンク

6月のイベント

第32回よさこいソーラン祭り|6月7日~11日

6月の札幌の一大イベントのひとつがYOSAKOIソーラン祭りです。YOSAKOIソーラン祭りは、1992年に始まったイベントで、当初は参加10チーム、観客動員数は20万人程度でしたが、回を重ねるごとに規模や人気は高まっていき、今では約270チームが参加し、観客は国内外から200万人も集まる札幌の一大イベントになりました。開催期間中は札幌市内各所に様々な会場が設けられますが、メインの会場は大通公園となり、パレード形式の演舞とステージ上での演舞が楽しめます。また、大通には全国各地のグルメを楽しむことができる屋台が集まった「北のふーどパーク」も登場します。

【開催日程】2023年6月7日(水)~11日(日)
【主な会場】大通公園(ほか 一番街会場、カナモトホール、JR札幌駅南口会場、札幌地下歩行空間、すすきの会場など 市内各所)
【公式】公式サイト

札幌まつり(北海道神宮例祭)|6月14~16日

北海道神宮といえば北海道で最も有名な神社ですが、そんな北海道神宮の一年間で一番重要な祭祀が毎年6月に行われる例祭です。北海道神宮例祭は「札幌まつり」とも呼ばれ、神輿渡御が行われるほか、神宮のみならず中島公園にも多くの屋台が並び、札幌の街中が一気にお祭りモードになります。神宮内で行われる各種奉納行事も必見です。

【2023年開催日時
6月14日 宵宮祭(本殿 / 18:00~)、奉納行事(10:00~20:00)
6月15日 例祭(本殿 / 11:00~)、奉納行事(11:00~20:00)
6月16日 神輿渡御(9:00~16:50)

エスコンフィールドのクラフトビールフェスなど|6月各日

札幌市内ではありませんが、北海道ボールパークFビレッジでは、クラフトビールフェスをはじめ、6月に様々なイベントが予定されています。世界最大級のビジョンを使ったエスコンフィールドシネマや、元プロ野球選手やB・Bと楽しく野球ができる企画など、子どもも一緒に楽しめるイベントもたくさんあります。

開催日程イベント会場
4月28日~6月25日光の”風車”KAZAGURUMA ARTWIND PLAZA
6月3,4日FビレッジYOGA&FITNESSWIND PLAZA
6月18,24,25日エスコンフィールドシネマエスコンフィールド
1F FIELD LEVELミスタードーナツ前エリア
2F MAIN LEVEL ROSTER前 
6月1日大人のファイターズナイトエスコンフィールド
6月17,18日そらとしばマーケットエスコンフィールド そらとしば前コンコース
6月3,4日Craft Beer Field in F VILLAGE- アツアツ北海道 クラフトビールの休日 –エスコンフィールド そらとしば
6月9,30日B・Bと一緒に野球をしよう!ストラックアウトチャレンジ!!F PLAY FIELD

チューリップ・すずらんフェスタ|5月19日~6月4日

滝野すずらん丘陵公園には道央圏最大級の約160品種26万本のチューリップが植えられており、見頃を迎える5月中旬から6月上旬には、毎年チューリップ・すずらんフェスタが開催されます。今年も開催が決定し、丘一面に広がる色とりどりのチューリップと可憐なスズランを楽しむことができます。開催期間中には、フォトコンテストやチューリップ掘り取り体験も行われます。

【開催日程】2023年5月19日~6月4日
【開催時間】開園時間中
【開園時間】
(4月~5月)9:00~17:00
(6月~8月)9:00~18:00
【場所】カントリーガーデン
【入園料】
大人(15歳以上)450円
シルバー(65歳以上)210円
【駐車料金】普通車 420円
【公式】公式サイト

翠ジンソーダ・肉ラブフェス|6月10~11日

6月に札幌のアカプラ(北3条広場)で、全国のお肉の人気店が集まる「翠ジンソーダ・肉ラブフェス」が開催されることになりました。爽やかなジンソーダを片手に美味しいお肉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【開催日時】
6月10日(土) 11:00~20:00
6月11日(日) 11:00~19:00
【会場】北3条広場(アカプラ)
【入場料】無料
【公式】公式サイト

札幌フラワーカーペット|6月23日~25日

カラフルな花びらで大きな絵を作り上げるフラワーカーペット、札幌では2014年から北3条広場(通称:アカプラ)でフラワーカーペットを製作・展示するイベントが開催されています。札幌フラワーカーペットでは、市民ボランティアや地域の方が集まって、バラやカーネーションの花びらを敷き詰めて大きな絵を製作します。道内産の花を多く使うことで、地産地消にも貢献するイベントとなっています。

【開催日程】2023年6月23日(金)~25日(日)
【会場】北3条広場(アカプラ)他
【公式】公式サイト / Instagram / facebook / Twitter

定山渓ネイチャールミナリエ|6月1日~10月31日

定山渓温泉の中心を流れる渓流沿いで、虫の声や川のせせらぎの中、カラフルな光で彩られた散策路を楽しむことができる定山渓ネイチャールミナリエ。プロデュースはクリエイティブ集団NAKEDが行っています。開催期間は6月から10月の5か月間となっています。宿泊者限定で楽しめるイベントなので、この機会に定山渓温泉に宿泊して、浴衣姿で幻想的なイルミネーションを満喫しましょう。

【開催期間】2023年6月1日(木)~10月31日(火)
【開催時間】19:00~21:00(9月と10月は18:00から)
【料金】無料(宿泊者限定)
【公式】公式サイト
【会場】定山渓温泉(二見公園~二見吊り橋)

7月のイベント

さっぽろ夏まつり(大通公園ビアガーデンなど)|7月21日~8月16日

さっぽろ夏まつりは今年で第70回の開催を迎える札幌の夏を彩る一大イベントです。今年の開催期間は7月21日から8月16日に決定しました。さっぽろ夏まつりでは、大通公園で開催される「大通ビアガーデン」や「北海盆踊り」のほか、狸小路商店街で開催される「狸まつり」、すすきのを会場にした「すすきの祭り」など、札幌市内の様々な場所でイベントが開催され、札幌の街中が一気にお祭りモードになります。

【開催日程】2023年7月21日(金)~8月16日(水)(27日間)
【オープニングセレモニー】
 会場:大通公園西6丁目/ASAHI SUPER DRY BEER PARK
 日時:7月21日(金) 12:00~
【イベント】
・さっぽろ大通ビアガ-デン
・北海盆踊り
・第 70 回狸まつり
・第 59 回すすきの祭り

サッポロ・シティ・ジャズ|7月15日~12月26日

SAPPORO CITY JAZZ(サッポロシティジャズ)は都市型ジャズフェスティバルとして、「札幌がジャズの街になる」をコンセプトに2007年に初開催されたイベントです。開催期間中は、国内外から様々なアーティストが集結し、札幌市内の各所でジャズライブが行われます。7月に街中で演奏が行われる「パークジャズライブ」は誰でも無料でジャズを楽しむことができます。

【開催期間】2023年7月15日(土)~12月26日(火)
【ライブ】

ライブ日程会場チケット
パークジャズライブ7月15日(土)、16日(日)大通公園2丁目
札幌駅前通地下歩行空間北3条広場(西)
札幌芸術の森
札幌市内の各特設ステージ
無料
パークジャズライブコンテスト7月17日(月・祝)札幌芸術の森有料
創成East JAZZ9月30日(土)、10月1日(日)北海道ガス株式会社 本社屋外特設ステージ無料
シアタージャズライブ12月22日(金)~26日(火)7公演予定札幌文化芸術劇場hitaru有料
ユニバーサルジャズライブ12月23日(土)札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ有料

【公式】公式サイト / facebook / Twitter

真駒内花火大会|7月8日

真駒内花火大会では道内最大級の約2万2,000発の花火が打ち上げられ、札幌の夏の夜空を彩ります。また、真駒内花火大会の特徴は、花火と共にレーザーや音楽、炎などを使った演出が行われ、盛大なショーのような空間を体感できることです。会場は真駒内セキスイハイムスタジアムで、他の花火大会とは異なり、全席有料の指定席になっているので、椅子に座りながらゆっくり花火を楽しむことができます。

【開催日時】2023年7月8日(土)
開場17:00 / 打上 19:50~20:50
※荒天の場合翌日9日に順延
【会場】真駒内セキスイハイムスタジアム
【公式】公式サイト / Instagram / Twitter / facebook

パシフィック・ミュージック・フェスティバル|7月12日~8月1日

PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)とは、1990年に「ウエストサイド・ストーリー」の作曲者としても知られる世界的な指揮者レナード・バーンスタインが、ロンドン交響楽団とともに札幌で創設した国際教育音楽祭です。オーディションによって世界中から選ばれた若手音楽家たちを育成するプログラムが、夏の札幌で約1カ月間、世界を代表する音楽家の教授陣のもと行われます。この約1か月間は、アカデミー生が練習の成果を披露する場や、教授陣が出演する演奏会が開かれます。芸術の森の野外ステージではピクニックコンサートとして、未就学児も入場できる野外コンサートも開催されます。また、開催期間中は札幌での音楽普及のため、PMFオーケストラと小学生の共演や、教授陣が地元で音楽を学ぶ学生を指導する様子の公開、PMFオーケストラのリハーサルや教授陣の指導の様子が公開されます。

【開催日程】2023年7月12日(水)~8月1日(火)
【会場】kitara、芸術の森など
【指揮者】クシシュトフ・ウルバンスキ、トーマス・ダウスゴー
【チケット料金】コンサートにより異なる
【申込】kitaraチケットセンター、道新プレイガイドなど
【申込開始】5月20日(土)から一般販売
【公式】公式サイト / Instagram / facebook

エスコンフィールドのパンのフェスなど|7月各日

札幌市内ではありませんが、北海道ボールパークFビレッジでは7月に「パンのフェス」が開催されます。パンのフェスとはこれまで全国で累計125万人を動員している大人気イベントで、北海道初上陸となります。「パン好きの、パン好きによる、パン好きのための祭典」として、これまで横浜の赤レンガ倉庫を中心に全国で開催されてきたパンのフェスでは、普段は簡単に行くことのできない全国の人気パン屋さんが集結します。
また、北海道ボールパークFビレッジとエスコンフィールドHOKKAIDOの開業100日を祝して、7月8日(土)・9日(日)のホーム2試合で開業100日記念イベントが開催されます。スタンド座席のこども料金が無料になるほか、子供とグラウンドを歩けるグラウンドウォークなどが実施されます。
7月29日の試合後には花火大会も開催されることになりました。

開催日程イベント会場
7月15~17日パンのフェス2023 in 北海道Fビレッジ
7月8,9日開業100日記念!スタンド座席こども料金が無料エスコンフィールド
7月29日超花火大会エスコンフィールド

幌見峠のラベンダー園オープン|7月上旬~下旬

ラベンダーといえば富良野が有名ですが、実は札幌市内でもきれいなラベンダー畑を見ることができます。幌見峠にあるラベンダー園には約8,000株のラベンダーが植えられ、7月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。峠にあるラベンダー園からは、札幌の街が一望できることも人気の理由のひとつです。見頃時期の週末は、ラベンダー園に向かう車で道が渋滞するので注意しましょう。

【場所】札幌市中央区盤渓471番地110
【見頃時期】7月中旬から下旬
【入場料】無料(駐車料金 500円)
【営業時間】9:00~17:00
【公式】公式サイト

道新・UHB花火大会|7月28日

札幌の夏の風物詩である道新・UHB花火大会は毎年豊平川の河川敷で打ち上げが行われ、今年の開催日は7月28日に決定しました。約4,000発の打ち上げ花火を予定しています。花火の打ち上げは19:40から3部構成で約50分間行われます。有料席は無く、全ての方が無料で楽しむことができます。

【開催日時】2023年7月28日(金)19:40~20:30
【打ち上げ数】約4,000発
【料金】無料
【打ち上げ場所】豊平川河川敷(南大橋-幌平橋間)

タイトルとURLをコピーしました