留萌神社のお祭り(例大祭)を紹介|屋台や日程は?

お出かけスポット

留萌市内の丘の上に鎮座し、境内から眺める街並みの風景も素晴らしい留萌神社。毎年7月には例大祭が行われ、多くの屋台も登場して街中がとても盛り上がります。今回はそんな留萌神社のお祭り(例大祭)について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

留萌神社について

留萌に鎮座する留萌神社は、天明6年(1786年)に広島県安芸の厳島神社のご分霊を奉斎したのがその始まりだとされています。当初は海の近くにあり、荒れた波の影響や留萌川の氾濫によって浸水したこともあり、明治31年に現在の留萌通りに移ることになりました。高台にある留萌神社からは、留萌の街並みを眺めることができます。

【所在地】留萌市宮園町4丁目16番地
【公式】facebook
【マップ】

お祭り

留萌神社は例祭の日を7月17日としていて、前日16日の宵宮祭から始まり18日の後祭までの3日間は留萌の街が一気にお祭りモードになります。神輿渡御が行われるほか、留萌神社に続く道には多くの屋台も登場します。

【日程(例年)】
7月16日 宵宮祭
7月17日 本祭 / 神輿渡御
7月18日 後祭
【屋台(例年)】
営業:7月16日~18日
場所:市道(おみやげ処お勝手萌~留萌神社付近)

最後に

以上、今回は留萌神社のお祭り(例祭)について紹介しました。屋台もたくさん登場して留萌の街中がとても盛り上がるお祭りなので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました