旭川(北海道上川地域)の神社の例祭日程カレンダー|地元のお祭りに行ってみよう

神社 / お寺

神社の1年の中で最も重要なお祭りである例大祭ですが、北海道の上川地域には北海道護国神社をはじめ、盛大なお祭りが行われる神社がたくさんあります。今回は上川地域(旭川周辺)の神社の例祭日程をまとめるのでおでかけの参考にしてください。

スポンサーリンク

例祭とは

例祭とは、毎年神社で行われる祭祀の中でも最も重要とされるもののことを指し、例大祭とも呼ばれることもあります。基本的には年に1度ですが、神社によっては特別に年2回行う場合もあります。例祭の日にちは、祭神や神社に由緒のある日に行われることが多く、例えば札幌市西区にある北海道開拓に由緒深い琴似神社では、明治天皇の北海道御巡幸と琴似屯田御巡視を記念して例祭の日としています。人物神を祀る神社では、その人物の誕生日や命日を例祭の日としている場合も多く、特に由緒のある日がない場合は、春祭りや秋祭りをもって例祭としていることもあります。基本的には毎年同じ日に行う例祭ですが、近年では日曜や祝日に合わせて行うこともあります。

上川の有名な例祭

北海道護国神社

旭川に鎮座する北海道護国神社では、毎年6月4日から6日の3日間にかけて盛大かつ厳粛に慰霊大祭が行われます。参道には屋台が出店するほか、浦安の舞をはじめ様々な奉納行事が執り行われます。

例祭日程カレンダー

旭川を含む上川地域の神社の例祭日程がこちらです。

神社例祭日
北海道護国神社6月5日
愛別神社6月25日
永山神社7月1日
當麻神社7月10日
多寄神社7月10日
剣淵神社7月12日
士別神社7月15日
大上川神社7月16日
上川神社7月21日
温根別神社7月25日
美瑛神社7月25日
上富良野神社8月1日
比布神社8月1日
風連神社8月2日
中川神社8月3日
北野神社8月4日
名寄神社8月5日
下川神社8月8日
興国神社8月10日
旭川神社8月15日
東山神社8月16日
鷹栖神社8月20日
東川神社8月25日
富良野神社8月25日
和寒神社8月25日
雨紛神社8月31日
東神楽神社9月1日
神居神社9月1日
神楽神社9月2日
美深神社9月3日
中士別神社9月5日
智恵文神社9月5日
中富良野神社9月5日
上士別神社9月5日
下多寄神社9月6日
山部神社9月8日
占冠神社9月15日
南富良野神社9月17日
本祭の日を記載

最後に

以上、今回は上川地域・旭川の神社の例祭の日程などを紹介しました。この記事を参考にぜひ地元の神社のお祭りに行ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました