函館(道南地域)の神社の例祭日程カレンダー|地元のお祭りに行ってみよう

神社 / お寺

函館八幡宮をはじめ、道南地域には有名なお祭りを行う神社がいくつもあります。今回は、函館を含む道南地域の神社の例祭日程についてまとめるので、おでかけの参考にしてください。

スポンサーリンク

例祭とは

例祭とは、毎年神社で行われる祭祀の中でも最も重要とされるもののことを指し、例大祭とも呼ばれることもあります。基本的には年に1度ですが、神社によっては特別に年2回行う場合もあります。例祭の日にちは、祭神や神社に由緒のある日に行われることが多く、例えば札幌市西区にある北海道開拓に由緒深い琴似神社では、明治天皇の北海道御巡幸と琴似屯田御巡視を記念して例祭の日としています。人物神を祀る神社では、その人物の誕生日や命日を例祭の日としている場合も多く、特に由緒のある日がない場合は、春祭りや秋祭りをもって例祭としていることもあります。基本的には毎年同じ日に行う例祭ですが、近年では日曜や祝日に合わせて行うこともあります。

道南地域の有名なお祭り

函館八幡宮

函館八幡宮は北海道でも有数のパワースポットとして有名な神社ですが、8月14日から16日の3日間は例祭が執り行われ、偶数年の15日の本祭には134段の石段を駆け上がる神輿渡御を観に多くの観光客が訪れます。また、14日~15日に行われる「祭り市」ではビアガーデンや縁日、野菜や海産物の販売が行われ、とても賑わいます。

例祭日程カレンダー

函館を含む道南地域の例祭日程カレンダーがこちらです。

神社例祭日
大山祇神社5月12日
松前護国神社5月15日
石崎地主海神社5月15日
赤城神社6月12日
浅間神社6月18日
白神神社6月20日
渡海神社6月21日
荒神神社6月28日
函館水天宮7月5日
海神社7月6日
鹿部稲荷神社7月9日
海積神社7月10日
尻岸内八幡神社7月15日
白符大神宮7月15日
山上大神宮7月16日
七重浜海津見神社7月17日
三社神社7月18日
弁天神社7月20日
豊川稲荷神社7月22日
川上神社7月24日
天満神社7月25日
一本栗地主神社7月26日
大澤神社8月3日
松前神社8月5日
三嶋神社8月9日
船魂神社8月11日
石倉稲荷神社8月14日
熊野神社8月15日
函館八幡宮8月15日
月崎神社8月16日
神山稲荷神社8月23日
三島神社9月2日
比遅里神社9月3日
大中山神社9月5日
湯倉神社9月8日
大森稲荷神社9月10日
亀田八幡宮9月15日
福島大神宮9月16日
狩場神社9月17日
住三吉神社9月17日
徳山大神宮9月17日
本別稲荷神社9月20日
瑞石神社9月21日
丸山神社9月23日
矢不来天満宮9月25日
本祭の日を記載

最後に

以上、今回は函館を含む道南地域の例祭日程などを紹介しました。楽しいお祭りがたくさんあるので、この機会にぜひ神社に遊びに行ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました