五稜郭公園といえば、函館にとどまらず北海道を代表する桜スポットです。そんな五稜郭公園にお花見に行こうと考えている方も多いと思います。今回は五稜郭公園のお花見情報を紹介するので参考にしてください。
五稜郭公園の桜
北海道で桜というとエゾヤマザクラがメインになるスポットも多い中、五稜郭公園には迫力のあるソメイヨシノを中心に約1,500本の桜の木があり、春には道内外からお花見に訪れる人でとても賑わいます。五稜郭公園の桜は、地上から眺めるだけでなく、五稜郭の美しい星型と桜のコラボレーションを高さ100mを超える五稜郭タワーの展望台から楽しむことができます。

五稜郭の桜は星型の土塁の両側を中心に植えられており、地上では土塁の上を歩きながら桜を眺めることができます。

見頃時期

五稜郭公園の桜の見ごろは例年4月下旬から5月上旬ですが、今年(2023年)は観測史上最も早く4月14日の開花発表となりました。例年、開花から5日前後で見頃を迎えるため、今年は4月20日ごろには見頃を迎えそうです。最新の開花状況は五稜郭タワーの公式facebookで毎日更新されているので、訪れる前にチェックしてみましょう。
ライトアップ

五稜郭公園では、桜が見ごろを迎える時期に夜間のライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な夜桜の風景を楽しむことができます。
【ライトアップ実施期間】2023年4月22日~5月7日
【点灯時間(例年)】17:00~21:00
【入場料】無料
火気の使用など

せっかくお花見をするなら、北海道らしくジンギスカンなどをしながらじっくり楽しみたいですところです。五稜郭公園では、ライトアップの実施期間中のみ火気の使用ができるようになります。
【火気の使用可能期間】2023年4月22日~5月7日
【利用時間】10:00~18:00
【注意事項】
・炭火は禁止
・場所取り禁止
・ごみは持ち帰り
最後に
以上、今回は五稜郭公園での桜のお花見について紹介しました。北海道を代表する桜スポットの五稜郭、タイミングが合う方はぜひ満開の桜を見に行ってみてくださいね。
あわせて読みたいおすすめ記事