国営滝野すずらん丘陵公園は約400haもの広大な敷地を持ち、ときには熊が出るほど自然にあふれた公園です。有名な一面のチューリップなど、春から秋にかけては約800種類以上もの草花が植えられた色とりどりの花畑や、北海道らしい牧歌的な風景を楽しむことができます。
冬になると、国営滝野すずらん丘陵公園は、一面の雪景色になり、滝野スノーワールドとしてゲレンデや歩くスキーコースが開設されます。
そんな冬の国営滝野すずらん丘陵公園に、歩くスキーを体験しに行ってきました。
冬季の公園利用について

国営滝野すずらん丘陵公園の冬季利用についてはこちら。
【開園期間】12月23日~3月31日
【開園時間】9:00~16:00
【入園料】無料
【駐車料金】普通車450円
春から秋の期間は、入園料がかかりますが、冬の期間は入園料が無料になります。
国営滝野すずらん丘陵公園の歩くスキー
コースについて
国営滝野すずらん丘陵公園の歩くスキーコースは、初級から上級まで全5コースあります。ただし、今年2025年は工事に伴って上級コースが利用中止になっているので注意しましょう。
~初級~
5km せせらぎコース
~中級~
3km エゾリスコース
6km ノウサギコース
~上級~
11km キタキツネコース(工事のため2025年は利用不可)
17km キツツキコース(工事のため2025年は利用不可)
初級については、カッター(スキーで歩く用の溝)付きですが、中級から上級はカッター無しのフリー走行になります(昨年までキャンプ場1kmコースがありましたが現在は利用できなくなっています)。
スタート地点は、せせらぎコースのみ「ロッジゆきざさ」ですが、それ以外は全て「つどいの森」になります。そのため、せせらぎコースの場合、駐車場はロッジゆきざさに近い渓流口駐車場、それ以外のコースはつどいの森に近い東口駐車場を利用しましょう。
せせらぎコースは、ロッジゆきざさから厚別川沿いに歩き、アシリベツの滝や鱒見の滝を巡るコースになっています。
その他のコースは、公園の冬景色を見ながら林間を進むコースで、距離の長いコースほどアップダウンも増え、難易度が高くなります。
詳細なマップは国営滝野すずらん丘陵公園の公式サイトをご確認ください。
歩くスキーのレンタル
国営滝野すずらん丘陵公園では、歩くスキーの道具一式をレンタルしているので、手ぶらで行っても歩くスキーを楽しむことができます。
歩くスキーのレンタルについてはこちら。
【受付場所】カントリーハウスまたはロッジゆきざさ
【料金】大人1,000円 / 中学生以下700円(1日)
【時間】9:00~15:45
レンタルの受付は、「ロッジゆきざさ」と「カントリーハウス」の2カ所があり、せせらぎコースの場合、スタート地点であるロッジゆきざさでレンタルを利用し、それ以外のコースはスタート地点のつどいの森に近いカントリーハウスでレンタルを利用すると便利です。ただ、正直なところ道具は、カントリーハウスの方が比較的新しいものが借りられます。せせらぎコースで新しい道具を使いたい場合、移動は多くなりますが、一度東口駐車場まで行き、カントリーハウスで借りた道具を車に積んで、渓流口駐車場に移動して歩くスキーを楽しんだ後、また東口駐車場へ移動してカントリーハウスで道具を返す方法もひとつです。

体験してみました
夫婦で歩くスキーを体験してみました(2021年の様子です)。歩くスキー経験は2人とも数回程度の初心者です。
ノウサギコース(6km)
中級のノウサギコース(6km)に挑戦してみました。ちなみに、同じ中級のエゾリスコース(3km)はノウサギコースとほとんど同じルートですが、途中で横道に入り、引き返してくる短い距離のコースになっています。
また、上級のキタキツネコースとキツツキコースは途中までノウサギコースと同じルートですが、公園のさらに奥に入っていくコースになっています。

滝野すずらん丘陵公園の歩くスキーコースは、公園内の森林を見ながら進む林間コースになっています。コースの整備もしてあるので、とても歩きやすくなっていました。

冬の森の中を歩くのはとても清々しくて気持ちいいですね。

ところどころ緩やかなアップダウンがあります。下りはまだちょっと怖くて転んでしまうこともありましたが、初心者でも楽しめるコースになっていました。

せせらぎコース(5km)
別日にはせせらぎコースも歩いてみましたよ。

この日は雪が強くて少し埋まりつつありましたが、せせらぎコースはカッターも付いているコースです。

ロッジゆきざさから川沿いにしばらく歩いていくとアシリベツの滝に到着です。凍った滝は初めて見ましたが、迫力があって冬の北海道ならではの見事な風景でしたよ。

ちなみに、晴れた日にもまた行ってみてたのが下の写真です。

せせらぎコースは、アシリベツの滝で一回スタート地点のロッジゆきざさまで引き返して、反対方向の鱒見の滝に向かうルートです。

また川沿いにしばらく歩くと鱒見の滝に到着です。こっちも迫力満点です。

雪が強くなってきました。せせらぎコースはまたロッジゆきざさまで引き返してゴールです。

アクセス
国営滝野すずらん丘陵公園の場所についてはこちらのマップをご確認ください。
最後に
以上、冬の国営滝野すずらん丘陵公園の歩くスキーの様子でした。個人的には迫力のある凍った滝が見られるせせらぎコースが初心者には歩きやすくてオススメです。そのうちレベルが上がったら上級コースにも行ってみたいです。
皆さんも一度冬の国営滝野すずらん丘陵公園に歩くスキーを体験しにいってみてはいかがでしょうか。
札幌で歩くスキーが楽しめるスポットは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね↓
所在地 | 札幌市南区滝野 247 番地 |
TEL | 011-592-3333(滝野公園案内所) |
開園時間 | 9:00~16:00 |
コース | ・「つどいの森」スタート 中級/3.0km・6.0km 上級/11.0km・17.0km ※2025年は中止 ・「ロッジゆきざさ」スタート 初級/5.0km |
道具レンタル | 大人:1,000 円 中学生以下:700 円 |
レンタル受付 | ・カントリーハウス(つどいの森スタート) ・ロッジゆきざさ |
駐車場 | 有り(450円) |
公式 | 公式サイト |