北海道限定「めんみ」と「めんつゆ」の違いは?徹底比較してみました

グルメ / スイーツ

めんみ」という調味料をご存知でしょうか?北海道に住んでいる方のほとんどは知っている「めんみ」ですが、道外に住んでいる方のほとんどは知らないのではないでしょうか。私も北海道に移住してはじめて「めんみ」の存在を知りました。
全国的なメーカーであるキッコーマンが作っている「めんみ」ですが、実は北海道限定で販売されている調味料なんです。
多くの北海道民が「めんつゆ=めんみ」という認識で、北海道限定という事実を知らない人も多いといいます。
では、この北海道限定の「めんみ」と道外で一般的な「めんつゆ」の違いは何なのでしょうか。
気になるので徹底比較してみました。

スポンサーリンク

「製法の違い」比較

一般的な「めんつゆ」が昆布かつおの出しをベースに、しょうゆやみりんを加えて作られているのに対して、「めんみ」はかつおにぼし昆布さばほたてという5種類のだしをベースに、しょうゆやみりんを加えて作られています。
普通の「めんみ」は5倍濃縮ですが、だしの組合せが異なり、鮭のだしなどが入った「だし贅沢めんみ」もあり、こちらは4倍濃縮となっています。

「見た目の違い」比較

「めんみ」と「めんつゆ」を比較するため、今回、同じキッコーマンが作っている本つゆと比べてみることにしました。同じ濃さで比較するため、本つゆと同じ4倍濃縮の「だし贅沢めんみ」を用意しました。

比べてみると「めんみ」の方が色がやや濃く、「めんつゆ」の方が薄い色ですね。

「味の違い」比較

「つけつゆ」として

まずはシンプルに味を比べてみるため、ひやむぎを用意しました。
「めんつゆ」はかつおのだしが、表に出てくる味で、さっぱりとしているのに対して、「めんみ」は複雑なだしの味わいで、少し甘めのようにも感じます。
北海道外で育ったせいか、麺をつけて食べるなら、個人的には「めんつゆ」の方がさっぱり食べられて好みかもしれません。

煮物として

続いて、煮物に使ってみて比べてみることにしました。料理酒とみりんを加えて煮込んだ食材を、味付けを「めんみ」と「めんつゆ」で分けて作りました。
「めんつゆ」の方はやはりかつおが表に出てくる感じで、さっぱりしているのに対して、「めんみ」の方は、煮込むと、だしの複雑さがより際立ち、コクも感じて、煮物だと個人的には「めんみ」の方が好きでした。
料理によってどちらが好みか分かれるのは興味深いですね。

だし巻き卵として

続いて、だし巻き卵にして比べてみることにしました。たまごには「めんみ」か「めんつゆ」と水のみで、それぞれ同じ量入れて作っています。
見た目はやや「めんみ」の方が茶色が濃い色になりました。
「めんみ」は、だしそれぞれのバランスが良く、奥行きが深い味がします。やや味が強く感じました。一方「めんつゆ」はかつおがやはり際立っている味で、あっさり食べられます。
だし巻き卵の場合、「めんつゆ」の方が、京風のだし巻き卵のような味で、個人的には好みでした。

味付け卵として

同じ卵料理でもだし巻き卵ではなく、今度は味付け卵にしてみました。味付けはシンプルに「めんみ」か「めんつゆ」のみです。
味付け卵だと、常温だったせいか、卵の濃厚さが勝り、正直あまり違いがわかりませんでした。ただ、どちらもしっかり味がついてとてもおいしいです。

まとめ

「めんみ」と「めんつゆ」を比べてみると、全体的には「めんみ」の方がバランスの取れた深いだしの味わいで、「めんつゆ」はかつおが表に感じられるさっぱりとした味わいでした。
ただ、こっちの方が美味しいというのは無く、何の料理に使うかによって好みが異なる結果となりました。シンプルにあっさりと食べたい料理には「めんつゆ」、コクを深く出したい料理には「めんみ」の方が合う印象です。

めんみ めんつゆ
全体 だしの深みとコク かつおだしであっさり
つけつゆ
煮物
だし巻き卵
味付け卵
味の違いと個人的な好み

「めんみ」は北海道以外だと、通販やアンテナショップで購入できますので、北海道外の人もぜひ一度試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました