北の暮らし / 移住 留萌ってどんなまち?観光スポットやグルメについても紹介! 北海道の日本海に面したまち「留萌(読み方:るもい)」。冬は天気が荒れることも多く、爆弾低気圧が来た時などは全国ニュースにも中継でしばしば登場するまちなので、もしかしたら行ったことが無い方も、テレビでは... 2023.02.04 北の暮らし / 移住
お出かけスポット 【2025/名寄】なよろ雪質日本一フェスティバル|彫刻家の作る芸術的な雪像が登場 北海道の冬のイベントと言えば札幌の雪まつりが有名ですが、道北にある名寄市でも、芸術的な雪像を見ることができる「なよろ雪質日本一フェスティバル」が開催されています。今回は「なよろ雪質日本一フェスティバル... 2023.02.03 お出かけスポット
北の暮らし / 移住 名寄ってどんなまち?観光スポットやイベント、四季の風景を写真満載で紹介 道外の方はあまり聞きなれないかもしれない「名寄(読み方:なよろ)」は、道北に位置するとても自然豊かなまちで、四季折々の素敵な風景が特徴となっています。今回は、名寄で数年間暮らしていた筆者が、まちの様子... 2023.02.02 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 気温差71℃!?日本一寒いまち「陸別町」の夏と冬・昼と夜の気温差を紹介 日本一寒いまちとして知られる陸別町ですが、実は夏はとても暑くなることはあまり知られていません。今回は、陸別町の夏と冬の気温差や昼夜の気温差について紹介したいと思います。夏と冬の気温差まずは陸別町の月ご... 2023.02.02 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 盆地はなぜ昼夜の気温差が大きいのか 盆地はよく昼夜の気温差が大きいといわれます。実際、北海道でも盆地に位置する陸別町などの気温は、昼と夜で30℃近く変化することがあります。なぜ、盆地では昼夜の気温差が大きくなるのでしょうか。今回はその理... 2023.02.02 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 盆地はなぜ夏に暑くて冬に寒いのか 北海道にも、上川盆地、名寄盆地、富良野盆地、北見盆地の4つの盆地があります。盆地はよく「夏は暑くて冬は寒い」といわれ、実際に北海道の盆地の気温データを見てみても、夏には他の地域に比べて2~3℃高く、冬... 2023.02.01 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 北海道の盆地について紹介|夏は暑くて冬は寒いってホント? 盆地とは、周囲を山に囲まれた平地のことですが、北海道にも盆地があるのをご存知だったでしょうか。北海道には4地域、北見盆地、名寄盆地、富良野盆地、上川盆地があります。よく盆地は夏は暑くて冬は寒いと言われ... 2023.02.01 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 日本一寒いまち「陸別町」と世界のまちの気温を比較してみました 日本一寒いまちとして知られる陸別町は、冬の早朝にはマイナス30℃近くなることもある極寒の地ですが、世界のまちと比べてみたらその寒さはどのくらいなのでしょうか。今回は、陸別町と世界のまちの気温を比べてみ... 2023.02.01 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 日本一寒いまち「陸別町」はなぜそんなに寒いのか? 日本一寒いまちとして知られる十勝の陸別町は、人口約2,200人の小さいまちです。冬の早朝にはマイナス30℃近くなることもある地域で、その寒さをポジティブにまちづくりに活かして、冬には「しばれフェスティ... 2023.02.01 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 世界で一番雪が多い都市は札幌ってホント? 最近「世界で一番雪が降る都市は札幌」という驚きの話しを聞きました。本当なのでしょうか。気になってので調べてみました。世界の雪の多いまちランキング世界で最も雪が降るまちのランキングを、アメリカの民間気象... 2023.01.31 北の暮らし / 移住