北の暮らし / 移住 北海道の全市町村の面積・人口・人口密度|ランキングも紹介 北海道には179もの市町村があります。今回はそんな道内の市町村について、面積・人口・人口密度の一覧とともに、全市町村・市・町・村別に大きい順及び小さい順のランキングを紹介したいと思います。全市町村の一... 2023.02.09 北の暮らし / 移住
お出かけスポット 【2023】スマイルリンクさっぽろに行ってきました|街中にスケート場が登場!日替わりパンも大人気 札幌の新しい冬のイベント「スマイルリンクさっぽろ」、2022年はコロナの影響で中止になってしまいましたが、1年後の今年2023年は満を持して初開催となりました。そんなスマイルリンクさっぽろに遊びに行っ... 2023.02.08 お出かけスポットイベント
お出かけスポット 【2023】さっぽろ雪まつりに行ってきました|見どころを写真満載で紹介します! コロナの影響により、近年はオンライン形式での開催になっていたさっぽろ雪まつりが、3年ぶりに戻ってきました。さっそく行ってきたので、見どころを紹介していきたいと思います。さっぽろ雪まつりについて今年で7... 2023.02.07 お出かけスポット
お出かけスポット 【2023】札幌大丸のバレンタイン「ショコラプロムナード」に行ってきました|まるでチョコの美術館! 札幌大丸では、バレンタインのイベントとして「ショコラプロムナード」が開催されています。さっそく行ってきたので、会場の様子を紹介したいと思います。ショコラプロムナードについて札幌大丸で開催されているバレ... 2023.02.07 お出かけスポット
北の暮らし / 移住 北海道には花粉症がないってほんと?スギは少ないけどシラカバなどに注意! 北海道には花粉症の人が少ないというのは本当なのでしょうか。どうやらスギの花粉症は少ないみたいですが、その代わり北海道特有のシラカバ(シラカンバ)の花粉症などがあるようです。今回は北海道の花粉症事情につ... 2023.02.06 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 北海道の振興局について紹介|総合振興局とは何が違うの?管内の市町村はどこ? ニュースなどでたびたび耳にする「振興局」とは何なのでしょうか。普通に生活している分にはあまり関わりが無いので、よく分からないという北海道民の方も多いかと思います。そこで今回は、北海道に14カ所ある振興... 2023.02.05 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 道央/道南/道北/道東とは?北海道の各エリアの市町村一覧 北海道で暮らしているとよく耳にする「道央・道南・道北・道北」の区分ですが、各市町村がどこのエリアに含まれるのかはいまいち分からないものです。そこで今回は一覧表や図を作成したので、参考にしてください。エ... 2023.02.05 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 増毛町ってどんなまち?観光スポットやグルメ情報を紹介 北海道の日本海に面した小さな港まちの「増毛町」。読み方は「ぞうもう」ではなく「ましけ」で、その由来はアイヌ語で「カモメの多いところ」という意味を持つ「マシュケ」だと言われています。増毛町とは一体どんな... 2023.02.05 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 北海道で過去最も暑くなったのはどこで何度?歴代最高気温ランキングを紹介 1年を通して涼しいイメージのある北海道ですが、過去最も暑くなったのはどこのまちで何度だったのでしょうか。今回は北海道の歴代最高気温ランキングを紹介します。最高気温ランキングさっそく、北海道の歴代最高気... 2023.02.04 北の暮らし / 移住
北の暮らし / 移住 深川市ってどんなまち?観光スポットやグルメ情報を紹介! 北海道の中央部、空知エリアに位置する深川市は、田園風景が広がるのどかなまちです。今回はそんな深川市について、観光スポットやグルメ情報を含めて紹介したいと思います。深川市について深川市は面積約530㎢、... 2023.02.04 北の暮らし / 移住